あんしん市場

雄大な、阿蘇カルデラ、国立公園の中に位置する農園

地域

熊本県/阿蘇郡南阿蘇村

田畑と山に囲まれています。近隣の畑も牛農家さんの牧草畑が多く、 農薬を沢山必要とする野菜を育てている人は、近隣の農地ではいません。 田んぼも、地域全体で減農薬栽培が進んでいたいたり、 有機栽培の方が多いです。 水も、阿蘇カルデラの恵みである豊富な湧き水や地下水を使っています。

取扱品目

露地野菜(年間を通して60品目)
お米ヒノヒカリ(農薬・化学肥料不使用)
平飼い鶏の有精卵

メッセージ

雄大な、阿蘇カルデラ、国立公園の中に位置する農園で、

田畑は住宅地から離れてのどかな雰囲気です。


2007年に新規就農してから、20年近くの時間が流れました。

阿蘇の山々に囲まれた、恵まれた環境の中で農家をしています。


〇農薬、化学肥料を使わずに、年間60種類ほどの野菜を育ててご家庭や、

 レストラン、自然食品店さんなどにお届けしています。


〇畑を2回使ったら1回は草を生やして休ませて、微生物たっぷりの土づくりをしています。


〇阿蘇カルデラの湧き水や地下水を使って育てています。


〇野菜だけでなく、卵や(在庫がある時は)お米も一緒にお届けできます。


〇標高400mの田畑で育てているので、朝晩の気温差でおいしい作物が育ちます。

 一年を通して野菜をほぼ切らさずにお届けできます。

(近年の気候変動で、ここ数年、それが難しくなってきているのが課題なのですが、今のところまだ大丈夫です♪)


〇鶏たちのふんも、しっかり発酵をさせて堆肥化して、畑に使っています。

 野菜の外葉や、余った野菜は鶏へ。無駄のない「循環型社会」の実践を、

 農業を通してできたら気持ちがいいなあと思って続けています。


〇ご家庭向けの「野菜セット」「野菜と卵のセット」ご用意しております。


〇飲食店様や自然食品店様へは、HPからお問い合わせを頂きましたのちに、

『納品可能な野菜のリストを毎週送付→要るものだけ発送』という流れでご注文を承っております。


〇得意な野菜は、「どのご家庭でも、あると便利なジャガイモ、玉ねぎ、人参、大根、キャベツ、」などの基本的な野菜です。

 貯蔵設備を導入して、なるべく長い間、安定的に出荷できるようにしています。

「あまり見かけない面白い野菜、カラフルで珍しい野菜」なども多少育てていますが、メインではありません。


〇卵は「国産飼料 平飼いで育てた レモン色の有精卵」。アニマルウェルフェア(動物福祉)の観点から、

 ゆったりとした鶏舎の中でのびのび走れるような環境を大事にしています。輸入のトウモロコシを使わずに、

 国産の餌だけで育てています。小麦をメインにして餌を混ぜているので、

 トウモロコシメインの卵のように濃い色にはなりませんが、「レモン色」の気味が、

 慣れるととてもきれいな卵です♪濃厚なのにさっぱりしている、と好評を頂いています。


ログイン