あんしん市場

Producer image
穀類

植物の根が土を耕す

野菜・キノコ・米・卵・肉・海産物・調味料 など (年間100品種ほどの農産物)

Producer image
穀類

アレルギー対応食も

・無農薬野菜 ・麦、米 ・オーガニック日用品 ・自然食品(冷凍、冷蔵品も有) 地場の無農薬、JAS認定有機野菜 お取り寄せ無農薬野菜 自家栽培の無農薬、自然農法麦(キラリもち麦)お米 オーガニック製品の日用品(マスク、女性用ナプキン、) 化学薬品不使用の日用品(石鹸、シャンプー、歯磨き粉、ヘアカラー、化粧品類) 契約栽培、国産原料使用の拘りの自然食品(調味料、お菓子、レトルト食品、ジュース、ドライフルーツ、大豆等の豆頼、麦、オートミール類、乾物、小麦等の粉類、ふりかけ、インスタント商品、パスタ、お茶類等々) アレルギー対応食品(動物性不使用品、卵不使用品、小麦不使用品等)

Producer image
穀類

土の力を活かした栽培

お米、オクラ、ハーブ、伝統土佐ニンニク

Producer image
穀類

農薬・化学肥料不使用の米

おこげ煎餅、米粉スナック、だいずばぁ、米粉、有機ササニシキ玄米ごはん、有機玄米珈琲

Producer image
穀類

富士山麓で、パワーのある野菜

米、麦、大豆、野菜、フルーツ、みそ、豆がし、大豆麺、人参ジュースなど。 全て、自社100%の原料。全て、自然栽培です。

Producer image
穀類

冷めても美味しい米

コシヒカリ

Producer image
穀類

雄大な、阿蘇カルデラ、国立公園の中に位置する農園

露地野菜(年間を通して60品目) お米ヒノヒカリ(農薬・化学肥料不使用) 平飼い鶏の有精卵

Producer image
穀類

豆類と餅米

《大豆》 ①16種類の在来種の大豆や小豆 在来種を中心に16種類の大豆や小豆を栽培しています。 日本各地で昔から栽培されてきた品種ばかりで、栽培の難しさや収量の少な胃などの理由によりあまり流通はしていません。 しかし味は抜群に良いものが多くのが特徴です。 丹波篠山は元々おせち用の丹波黒の産地で、豆栽培に適した土地です。 その土地で栽培をして自分たちがおいしいと感じた品種のみを残しています。 豆料理はハードルが高そう・・・ そう思われるかもしれませんが、慣れてしまえばいろんな料理に使える便利な食材です。 蒸し大豆や豆ご飯は簡単に料理する方法もありますので、ぜひお試しください。 ②丹波黒大豆枝豆 おせち料理に欠かせない丹波黒大豆を、若いうちに食べる黒枝豆は丹波篠山の名産の1つです。 一般的な枝豆よりぐんと大きな実は甘みやコクが強く、食べ応えも抜群。 畜産堆肥を使わないめぶき農房の枝豆は、濃厚ながらもすっきりとした後味が自慢です。 収穫期間は10月中旬~後半までのわずか2週間しかありませんが、お楽しみいただきたい一品です。 ③色々な玄米餅 餅米を精米せずに玄米の状態でお餅にした玄米餅は、プチプチとした食感と自然な甘みが味わえます。 プチプチしているので噛んでいくとどんどん味が出てきますので、何もつけないことがおすすめの食べ方です。 黒米や黒大豆を入れたもの、色鮮やかな豆餅などもあります。

Producer image
穀類

自然栽培コシヒカリ

《食品》 お米/米粉/お味噌/黒酢/焼き海苔 自然栽培(無肥料・無農薬コシヒカリ)のお米 自然栽培(無肥料・無農薬コシヒカリ)の米粉 自然栽培(無肥料・無農薬コシヒカリと自然大豆を使用)のお味噌。 自然栽培(無肥料・無農薬コシヒカリ)の黒酢 有明海産 無酸処理の焼き海苔

Producer image
穀類

『ぬかごと食べれるぬか漬け』

・ぬか漬け、ピクルス ・年間40品目以上の野菜  (ミニトマト、じゃがいも、なす、パプリカ、きゅうり、ズッキーニ、かぼちゃ、さつまいも、   キャベツ、ブロッコリー、レタス、にんじん、かぶ、大根、玉ねぎ、ルッコラ、わさび菜、   ラディッシュ等)

Producer image
穀類

今も昔も「うまい米!」

白米(にこまる):「ご飯だけでご馳走になる!」両親ともにコシヒカリ系の両食味品種。 豊かな粘りと甘味 九州食味コンクール『S』ランク評価 白米(あけぼの):「おかずを引き立てる名脇役」粘りが少なくあっさりとした食味と優しく、滋味深い甘味 黒米:天日干し 玄米粉:白米(にこまる)を玄米のまま製粉。 気流粉砕によるデンプン損傷が少ない超微粉末。 おかし作りからお料理まで大活躍。 玄米ならではの香ばしさと栄養 。  クッキーはサクほろに仕上がります。 白米粉:白米(あけぼの)を精米して製粉。 気流粉砕によるデンプン損傷が少ない超微粉末。 お菓子作りからお料理まで大活躍 。パンやシフォンケーキがフワフワに仕上がります。 黒米おかき:天日干し黒米、なずなの塩、米油だけで作ったサクサク揚げおかき。 ほんのり塩味でお米の風味豊か。お子様のおやつにも。

Producer image
穀類

一食一食を大切に。

●大福:自然栽培餅玄米に、自然栽培黒大豆、有機黒キヌア、有機竹炭をいれた餅生地に、小豆や白手亡豆(どちらも自然栽培)による餡子を使用。 ●バター風味どら焼き:米粉フリー・グルテンフリー・膨張剤フリーのどら焼き。 有機ひよこ豆粉、焙煎玄米粉などを中心とした栄養価の高いどら焼き。卵、乳製品、小麦粉不使用なので、アレルギーのお子様でもお召し上がりいただけます。(アレルギー品目として豆乳=大豆は使用) 中餡は、つぶ餡をはじめ、さまざまなかわり餡をご用意しております。 ●オリジナル餡玉: 乳製品不使用(ヴィーガン)の生チョコレートを餡子で包み、周りは有機ココナッツフレークをまぶした餡子玉のような商品。 中餡は4種類。季節限定餡子も登場。 ●クッキー: 餡子を練り込んだ米粉フリー、グルテングリーのクッキー。有機白たかきび粉、焙煎玄米粉を中心とし、オメガ3や6などのオイルをバランスよくいれてある腹持ちのよいクッキー。プレーン、アールグレイ、チャイスパイス、ローズマリー ソルト&ペッパーの4種類。冷蔵保存。 ●上生菓子: 練り切り生地の上生菓子。一般的な和菓子屋の上生菓子と異なり、食べやすい甘さと、冷蔵にて日もちがする。100%植物による着色。目で楽しみ、身体が喜ぶお菓子。 ●酒粕レーズンバターサンド: 自然栽培の酒粕や有機ココナッツオイル、有機レーズンなどさまざまな有機素材によるバタークリームを米粉フリー、グルテンフAリーのサクサククッキーにはさんであるサンド。 ●黒丸パン&ゴールデン丸パン:5月に新発売して通販でもすでに人気商品。グルテンフリーのパンといえば、市場には血糖値爆あがりする米粉パンばかりなので開発した米粉フリー、グルテンフリーのパン。黒丸パンには有機竹炭をいれており、ゴールデン丸パンは、認知症予防に効果的とされるターメリック(うこん)をはじめ、クミン、カルダモン、ジンジャー(全部有機)などのスパイスをいれたパン。他。

ログイン